バンダイナムコエンターテインメントは、2025年1月23日(Steam版は1月24日)に発売予定のPS5/Xbox Series X|S/Steam用ソフト「SYNDUALITY Echo of Ada」について、協会員と賞金首やクレイドルコフィン、武器に関する情報を公開した。

目次
  1. 協会員と賞金首
  2. クレイドルコフィン
  3. 武器

協会員と賞金首

オンラインレイドと立ち回り

「SYNDUALITY」のメインモードは、依頼クリアや物資の回収のために地上へ出撃するPvPvEのオンラインレイド。持ち帰った物資は、装備の購入やガレージのアップグレードなどさまざまな場面で使用することができるが、帰還用EVで脱出する前に大破すれば装備や地上で集めた物資を全て失うため、注意が必要だ。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

地上では《盗賊団》や《エンダーズ》と呼ばれるエネミーだけでなく、他のプレイヤーも探索している。プレイヤー同士で協力して探索する《協会員》として生きるか、他プレイヤーを倒してアイテムや装備を奪う《賞金首》として生きるか。この世界でどう生き抜くかは、プレイヤーのあなたに委ねられている。

協会員(ドリフター振興協会)

プレイヤー同士で争わずに助け合うプレイスタイルの人は、《協会員》と呼ばれる。市民の為に資源や物資を回収する組織《ドリフター振興協会》に所属する協会員として、時にはプレイヤー同士協力しながらこつこつと物資を集め、ドリフターとして成長しよう。

なお、プレイヤーはゲーム開始時、 協会員として活動を開始する。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

賞金首(ダークマーケット)

他プレイヤーと戦いアイテムや装備を争奪するスタイルの人は、《賞金首》と呼ばれる。協会員の状態で他プレイヤー(協会員)を倒すと段階的に警告を受け、【協会員】→【要注意協会員】→【賞金首】とステータスが変化する。

協会から追われた賞金首はダークマーケットの人間となり、ダークマーケットの組織から依頼を受けられるようになる。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

依頼(ストーリー)の違い

協会員は協会や政府など公的な組織からの依頼が基本だが、賞金首となったダークマーケットの人間は《サンジョベーゼファミリー》や《キャンディーストア》などアウトローな雰囲気漂う組織からの依頼が中心になる。依頼内容は協会員と賞金首で大きく異なり、同程度の依頼ボリュームが用意されている。

報酬や手に入るアイテムも異なるので、どちらの立場も体験することで、本作を最大限楽しむことができる。

また、それぞれの依頼ストーリーによってこの世界の見え方は変わる。本作の世界観に迫る意味でも、両方の立場でプレイすることは、きっと興味深い体験になるはずだ。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

ランキング

賞金首には文字通り賞金がかけられており、協会員が賞金首を倒すことで多額の懸賞金が貰えます。賞金首側には自身にかけられた賞金額を競う「賞金首ランキング」があり、協会員側にも獲得した懸賞金を競う「バウンティハンターランキング」がある。

自らの腕っぷしを頼りに賞金首として生きるもよし、平和と正義を愛して協会員として生きるもよし。なお、マネーを支払うことで協会の脱退/再加入は自由に行える。

クレイドルコフィン

地上の過酷な環境と《エンダーズ》に対抗するため開発された、汎天候巡行二脚メカ、通称《クレイドルコフィン》。プレイヤーが操縦席に、メイガスが背面のコフィンに乗ることによって性能が発揮される。さまざまな機体があり、ボディ・アーム・レッグのカスタマイズが可能だ。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

コフィンの選び方

クレイドルコフィンにはそれぞれの機体毎に性能差がある。自身の目的・好みに合わせてコフィンをカスタマイズしよう。コフィンを選ぶ指標の例として、以下のような要素がある。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

積載量

アイテムを持てる量。積載量が多いほどたくさんの物資や資源を持って帰ることが可能。また、積載量が増えるとガレージから地上に持っていけるアイテムの量も増えるので、回復アイテムや弾などもたくさん地上に持っていくことができる。

耐久値(HP)

機体のHP。高ければ高いほどプレイヤーやエネミーとの戦闘に有利になるので、戦闘をたくさんしたい人にはピッタリだ。

バッテリー

バッテリーが大きいと地上で活動可能な時間が長くなる。長時間かけて依頼達成や地上探索を進めたい人には重要な要素だ。

これら以外にもさまざまな特性・要素を持ったクレイドルコフィンがあり、協会員か賞金首かで依頼で解放される機体も変わってくる。

《ボウイ・ラビット》シリーズ:探索を安定させるバランスの取れた性能

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

オールマイティーな性能! 探索にもってこい!

高性能な基礎探索能力
◆長い活動時間
◆高い積載能力

安定して役立つ戦闘能力
◆武器の耐久値消耗を軽減

取り回しの良い移動性能
◆高所からの落下耐性
◆ブースト消費量軽減

《ハーネス》シリーズ:エンダーズとの戦闘に優れた機体性能

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

対エンダーズ向けコフィン!

対エンダーズ戦に役立つ機体耐性
◆エンダーズからのDMG軽減
◆機体弱点のコンパクト化

対エンダーズ戦での与DMGアップ
◆エンダーズのコアに対するDMGアップ

戦闘向けの機動性能
◆ステップ性能強化
◆格闘時の踏み込み性能強化

《チリペッパー》シリーズ:クレイドルとの戦闘に優れた機体性能

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

撃ち合い上等! 対クレイドルコフィン向けコフィン!

撃ち合いに強い高耐久性能
◆高い耐久値
◆機体弱点のコンパクト化

対クレイドル戦に強い攻撃性能
◆機体弱点に対するDMGアップ

戦闘向けの機動性能
◆ステップ性能強化
◆格闘時の踏み込み性能強化

※画像や性能は開発中のものです。サービス開始時の仕様とは異なる場合がございます。

武器

プレイヤーが用いる武器(銃)には、さまざまな種類がある。大きく分けて「実弾用武器」と「エネルギー弾用武器」があり、そのほかにも射程・装弾数・威力・連射速度など、多くの要素が存在する。

それぞれに長所・短所があり、武器の特性を理解して使用することが戦闘を制するカギとなる。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

実弾/エネルギー弾

武器にはエネルギー弾しか撃てないもの・実弾しか撃てないものがある。

実弾は重力の影響を受けるので距離に応じて落下し、命中が困難になる。しかしその分威力が高く、クレイドル相手にも有効な弾となる。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

エネルギー弾は重力の影響を受けないため、実弾に比べ有効射程が長くなる。しかしその分威力が劣る。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

種類と特性

SYNDUALITYで登場する武器種には以下のようなものがある。なお、ゲーム進行によって武器種はさらに増えるとのこと。

ショットガン

近いと命中する弾が増えるため威力が高くなる

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

・超近距離向け
・弾が一度に拡散して出るため、ダメージが大きい

サブマシンガン

リコイル制御が困難だが、短い時間でダメージを稼げる

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

・近距離向け
・連射速度が速い
・ショットガンよりは適正距離が長い

ライトマシンガン

多少外しても1マガジンで倒し切れる可能性が高く、継続戦闘にも強い

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

・近~中距離向け
・装弾数が多い

アサルトライフル

全体的なバランスが良く、初心者にもおすすめ

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

・中距離向け
・威力/反動/弾数/適正距離のバランスが良い

マークスマンライフル

連射感覚が遅く(一発ずつ撃つ)、リコイル制御が比較的容易

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

・中~遠距離向け
・装弾数が少ない
・一発当たりのダメージが高い

スナイパーライフル

隙を見せている相手に対して、長距離からの狙撃に最適

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

・遠距離向け
・一発当たりの威力が最も高い

【お金を貯める/素材を集める】ことで、【買える/作れる】武器は増えるため、戦闘の幅が広がる。これらの武器の特性を理解しておくと、戦闘をより楽しめるだろう。

使い方の例

武器の特性を把握すれば、状況に応じてさまざまな戦法を立てることが可能だ。

例)他プレイヤーの物資回収中・賞金首の立ち回り

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

武器1:
スナイパーライフル
採掘中足が止まった相手を狙撃

武器2:
アサルトライフル
遠距離から狙撃→安定性能のARで残HPを削り切る
or
サブマシンガン
物陰から狙撃→高DPSで遮蔽に逃げる前に撃破

消耗と破損

コフィンパーツや武器は使用するうち消耗が進み最終的には故障する。

「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像
「SYNDUALITY Echo of Ada」協会員と賞金首では何が違う?クレイドルコフィンの性能や武器の種類も紹介の画像

故障するとそれぞれ下記のような影響があり、大きなデメリットを伴う。

ボディ:被ダメージが大きくなる
アーム+レッグ:動作音が大きくなり敵から感知されるリスクが増大する
武器:射撃時に一定確率で弾詰まりを起こす

故障や消耗が進んだものはクラフトの修理で元の状態に戻すことができるが、その後も消耗のスピードは速く、その速度は、そのパーツや武器のレア度に比例する(また、修理を繰り返し続けると修理不可となり、完全な寿命が来る)。良いパーツや武器を無限に使えるわけではなく、あくまで機体は【消耗品】なのだ。

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー