Gamer編集部がその週にプレイしたゲームについて、気ままに紹介していく「編集部が遊んだゲーム」。光の速さでゴールデンウィークが終わってしまいました。
ロック
どうも、ロックです。「Clair Obscur: Expedition 33」をクリアしました。終盤に関してはぜひ実際に遊んで欲しいので、詳しくは語りませんが、BGMの盛り上がりが限界を突破していた、ということだけはお伝えしておきます。必聴です。
今週は、「モンスターハンターワイルズ」の季節イベント「花舞の儀」も楽しんでいました。イベントチケット等で作れる防具が増えたことで、和風コーデの幅がさらに広がりました。タマミツネの武器は和の装いとの相性抜群なので、武器重ね着が待ち遠しいですね。


新たに登場した歴戦王レ・ダウにも挑戦。操虫棍を使い、捕獲で約24分となかなか苦戦しましたが、クリア後らしい緊張感のある狩りを楽しめました。フリーチャレンジクエストに挑むにはまだ早そうなので、どうにかSランクを目指せる武器や立ち回りを見つけたいところです。

「モンスターハンター:ワールド」ではイベントを逃しまくってしまい、限定防具の生産に苦労したので、今作では取りこぼしのないようにしたいですね。
(C)CAPCOM
ハマダ
ネタバレ防止という意味でも触れにくい感じのゲームをプレイしたり、できなかったりする日々ですが、とりあえず「都市伝説解体センター」は以下の画像のとこまで進みました。
なんとなくの所感として、シナリオ的にもそこそこ進んだ気がしているので、ぼちぼちシリアス展開に突入しそうな感じがしています。ゆっくり進行ですが、このままラストまで着実に読み進めたいですね。

そして「FGO」の奏章4は手つかずのまま、例のサーヴァントだけお迎えしました。ネタバレに遭遇するのも嫌なのでさっさとプレイしたいところ。ボリュームは結構あるだろうしってことでタイミングを見計らいつつ、一気にプレイしたいですね。

(C)Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
げっしー
こんにちはげっしーです。今週は新シーズンが始まった「Apex Legends」をプレイしました。新たなレジェンド「スパロー」がかなり気になっていたので、さっそくランクでも使用できるときはずっと使っていました。
とはいえ、まだちゃんと使い込んでいないレジェンドもいるので、これを機に使用できる幅を広げていこうかなとも思っています。また、武器の調整も多々入っているので、すべてにおいて何をメインとして使用していこうか迷っている状態です。

そのほかにも、エイム調整やファイト練習という意味を兼ねて、復活した「アリーナ」モードで腕を磨いています。シーズン後半からは1対1形式の新モード「アリーナ:デュエル」も登場するということでこちらも楽しみにしています。

(C) 2025 Electronic Arts Inc.
Kemi
今週はお休みです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー