4月26日・27日にKアリーナ横浜で行われたMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」の模様をレポートする。

目次
  1. 出演者(※敬称略)
  2. DAY1:sumimiの初パフォーマンス、そしてCRYCHICからの“分かれ”を描く
  3. DAY2:ライブタイトルの「わかれ道の、その先へ」を表現する、各バンドのアプローチ
  4. セットリスト
アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」の放送後のタイミングで行われた本公演では、MyGO!!!!!とAve Mujicaがそれぞれアニメとリンクする楽曲を届けたほか、劇中で登場したCRYCHIC、sumimiによるパフォーマンスも披露された。

なお、本公演では「DAY1 : Petrichor」「DAY2 : Geosmin」と2日間で異なるコンセプトやセットリストで届けられ、両日を観ることでより感動が深まるライブとなっていた。ここでは、各日の内容をお届けしていこう。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

出演者(※敬称略)

MyGO!!!!!
羊宮妃那(高松燈役)
立石凛(千早愛音役)
青木陽菜(要楽奈役)
小日向美香(長崎そよ役)
林鼓子(椎名立希役)

Ave Mujica
佐々木李子(ドロリス/三角初華役)
渡瀬結月(モーティス/若葉睦役)
岡田夢以(ティモリス/八幡海鈴役)
米澤茜(アモーリス/祐天寺にゃむ役)
高尾奏音(オブリビオニス/豊川祥子役)

CRYCHIC
羊宮妃那(高松燈役)
渡瀬結月(若葉睦役)
小日向美香(長崎そよ役)
林鼓子(椎名立希役)
高尾奏音(豊川祥子役)

sumimi
反田葉月(純田まな役)
佐々木李子(三角初華役)

DAY1:sumimiの初パフォーマンス、そしてCRYCHICからの“分かれ”を描く

オープニングを飾ったのはアイドルユニット・sumimiによる「Here, the world!」のパフォーマンス。初華(佐々木さん)がギターを手に演奏、振り付けの双方を行うという珍しいスタイルとなっており、まな(反田さん)の長い手足が映えるパフォーマンスも含め、キャッチーなステージが届けられる。そして新曲である「Sweet Escape」はどこか切なさも感じさせるメロウなメロディーで聴かせる楽曲となっていたが、随所ではアピールを欠かさないあたりがアイドルユニットならではだ。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像
アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

明るい雰囲気から始まった今回のライブだが、その始まりを予感させる祥子(高尾さん)と燈(羊宮さん)によるモノローグが届けられると、そのままTVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#13での一幕が映し出され、映像の再現とばかりにMyGO!!!!!の「聿日箋秋」が披露される。続く「迷路日々」のパフォーマンスも含めて、ところどころで垣間見える笑顔から、楽しげな雰囲気が伝わってきた。

各メンバーの挨拶もそこそこに、そこからはバンドとしての始まりの曲「迷星叫」、そしてTVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」のオープニングテーマ「壱雫空」と、バンドの代表曲を地続きにパフォーマンスしていく。ライブで数多く披露している楽曲ではあるものの、バンドとしての積み重ねた経験、そしてアニメで描かれたストーリーと重ねるバンドの成長を感じさせる時間となっていた。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

再びのモノローグを経て画面上に映し出されたのは、TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」で描かれたAve Mujicaのパフォーマンスの映像。そしてステージ上には仮面を付けたAve Mujicaが登場し、パワフルに畳み掛けるようなパフォーマンスの「KiLLKiSS」、一曲の中で振り幅の大きなバラード「Georgette Me, Georgette You」を披露。TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」のオープニングテーマ、エンディングテーマを立て続けに披露したあとは、バンド名を冠した「Ave Mujica」を圧巻のパフォーマンスで届けていった。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

そして実際に描かれたTVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#1での仮面を外すシーンをメンバー5人で再現する一幕があったところ、続いて紗幕に映し出されたのはTVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」でのCRYCHICの一幕。その流れから制服姿のCRYCHICの5人が登場して披露したのは「人間になりたいうた」。まだたどたどしさの残る燈をはじめ、結成当時の5人を感じさせるパフォーマンスとともに、その後のMCでも作中の流れそのままの雰囲気で届けてくれた。そしてバンドにとっての大事な楽曲「春日影」は、曲を通して魅力を増していく姿を見事に表現していた。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像
アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

TVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」で描かれたCRYCHICの解散までを描く一幕を経て、今度はMyGO!!!!!のライブ前のシーンが映し出されると、そのまま#7で演奏された「碧天伴走」が披露される。そして楽奈(青木さん)による前奏を経て今度は「春日影(MyGO!!!!! ver.)」が届けられる。作中の時間軸に合わせた燈の歌い方はもちろんのこと、編成の違いからくる聞こえ方の違いも含めて、変化を感じさせるステージだった。

そしてMyGO!!!!!のすれ違いの時間を描きつつ、#10を再現するかのように燈のポエトリーリーディングから「詩超絆」が届けられる。アニメの流れを意識した演出によってブーストされた演出はもとより、5人が円形に向かい合ってのパフォーマンスはまさにアニメで描かれた瞬間を思い出すもので、そよ(小日向さん)の目からは涙がこぼれていた。

その余韻に浸る間もなく、ここからはAve Mujicaによるパフォーマンスに。TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#10でのライブでのシーンが描かれると、アコースティックギターとキーボードによる静かな入りから徐々にスケールが大きくなっていく「Imprisoned XII」、ベートーヴェン ピアノソナタ第14番(月光)を引用し、各楽器による圧巻のパフォーマンスで表現する「Crucifix X」を続けて披露する。この2曲は実際に#10で披露された楽曲となっているが、特に「Imprisoned XII」ではモーティス(渡瀬さん)が演奏するようになる作中の演出も表現されており、アニメを見た人には印象的なシーンとなっていた。

そして、人形のようなパントマイムの振り付けとともにパフォーマンスした「八芒星ダンス」では、バンドの世界観がより一層見えるとともに睦によるギター回しも見事に表現。続く「顔」はバンドの中でもハイテンポで魅せる遊び心満載の楽曲となっており、ライブ映えする一曲だ。

#13で描かれた作中劇が映し出され、DAY1の締めくくりとして披露されたのは、雄大に表現されたサウンドが印象的な「天球(そら)のMúsica」。ステージには紙吹雪が舞い降り、美しいシンガロングも含めて、クライマックスに相応しい余韻の残るパフォーマンスだった。

そして再びステージに映し出されたアニメ映像を経てDAY1は終幕。最後に出演キャストがステージに揃い、観客に向けて一人ずつ感謝の言葉を述べ、DAY2への期待を込めつつ終了となった。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

DAY2:ライブタイトルの「わかれ道の、その先へ」を表現する、各バンドのアプローチ

DAY2ではsumimiのパフォーマンスの後、燈と祥子によるモノローグを経て前日に仮面を外したAve Mujicaが登場。楽曲の中に物語性を内容した「Imprisoned XII」による入りから、5人による演奏のパフォーマンスで一気に惹き込む「Ave Mujica」、エッジの利いた楽曲はもとより、それぞれの表情からも目が離せない「顔」、そして楽曲のスケールはもちろんのこと、祥子と睦が向き合うシーンもエモーショナルな「天球(そら)のMúsica」と、ユニットの多彩な楽曲を立て続けに披露していく。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

続いて登場したMyGO!!!!!は、会場も一体になって盛り上がる「壱雫空」から始まり、燈によるロングトーンも印象的な「迷路日々」と続く。挨拶を経て披露されたのは、「迷星叫」「碧天伴走」の2曲。DAY1に比較的近い楽曲のセットリストとなっているが、この2曲を通してバンドが届けるポジティブなメッセージが届けられているように感じた。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

紗幕が降りる中、ここで描かれたのはTVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#7での一幕。そこからステージに登場したのは一度限りの再結成を果たしたCRYCHIC。燈の歌声はもちろんのこと、当時とは違う今の5人だからこその雰囲気で「人間になりたいうたII」が披露されると、続けて届けられた「春日影」は、この瞬間だけの幸せを噛みしめるようなDAY1とはまた異なる、より一層の多幸感と寂寥感の入り混じるパフォーマンスとなっていた。

アニメ本編でもあったそよ、立希、祥子がCRYCHICに別れを告げるやり取り、そして燈による再びのモノローグを経て、ここからはライブも後半戦。Ave Mujicaの再結成に向けた#12の一幕を経て、再び登場したAve Mujicaが届けたのはアニメの流れそのままの「KiLLKiSS」。バックにアニメのオープニング映像が流れる中、圧巻のパフォーマンスを披露すると、そこから間髪入れずにメタルらしい重低音が心地よい荘厳さを感じさせる「Crucifix X」、ゴシックな世界観を押し出しつつ、間奏でのギター、ベースの3人によるパフォーマンスなども印象的な「八芒星ダンス」、そして静かなキーボードの入りから、ドロリス(佐々木さん)のボーカルによって楽曲の色を変えていく「Georgette Me, Georgette You」を立て続けに披露した。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#12で祥子が燈に寄せた手紙の一幕を描いたところで今度はMyGO!!!!!がステージ上に登場。燈の力強いポエトリーリーディングが心に響く「詩超絆」は、DAY1とはまた違ったより一層のポジティブさを感じさせるパフォーマンスに。さらに映像で描かれていた、互いの道を歩んでいくための別れとエールを表現した「聿日箋秋」をドラマチックに表現すると、最後は燈が今回のライブ「わかれ道の、その先へ」を締めくくるポエトリーとともに、そのまま「焚音打」をメッセージとして届ける。パンクバンドらしいMyGO!!!!!の色が見えるパフォーマンスを経て、TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」#13のラストシーンを再現する観客への挨拶を届けてライブはクライマックスを迎えた。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

各日2時間弱があっという間に感じられるほどの密度の濃いパフォーマンスとなった今回の公演だが、最後はステージ上に出演者が集まり、来場者への感謝のメッセージを届けていく。その一言ずつにも彼女たちがバンドとともに歩んできた道のりが感じられるとともに、それぞれのバンドの行く末が楽しみになった。公演の最後には今後の情報が届けられたので、そちらもぜひチェックしてみてほしい。

アニメのストーリーを色濃く反映したMyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」レポートの画像

セットリスト

DAY1 : Petrichor

sumimi
M1 Here, the world!
M2 Sweet Escape

MyGO!!!!!
M3 聿日箋秋
M4 迷路日々
M5 迷星叫
M6 壱雫空

Ave Mujica
M7 KiLLKiSS
M8 Georgette Me, Georgette You
M9 Ave Mujica

CRYCHIC
M10 人間になりたいうた
M11 春日影

MyGO!!!!!
M12 碧天伴走
M13 春日影(MyGO!!!!! ver.)
M14 詩超絆

Ave Mujica
M15 Imprisoned XII
M16 Crucifix X
M17 八芒星ダンス
M18 顔
M19 天球(そら)のMúsica

DAY2 : Geosmin

sumimi
M1 Here, the world!
M2 Sweet Escape

Ave Mujica
M3 Imprisoned XII
M4 Ave Mujica
M5 顔
M6 天球(そら)のMúsica

MyGO!!!!!
M7 壱雫空
M8 迷路日々
M9 迷星叫
M10 碧天伴走

CRYCHIC
M11 人間になりたいうたII
M12 春日影

Ave Mujica
M13 KiLLKiSS
M14 Crucifix X
M15 八芒星ダンス
M16 Georgette Me, Georgette You

MyGO!!!!!
M17 詩超絆
M18 聿日箋秋
M19 焚音打

2011年イクセル入社後、Gamerをはじめとした媒体の運営に携わる。好きなジャンルはRPG、パズル、リズム、アドベンチャー(ほぼギャルゲー)。実はゲームよりもアニメが大好きです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連タグ #ライブレポート