スパイク・チュンソフトは、2025年7月25日に発売予定のNintendo Switch 2/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」について、「脱出パート」が追加されたゲームシステム情報を公開した。
本作では従来の「捜査パート」「ソムニウムパート」に加えて、新たに「脱出パート」が登場する。パートごとに操作するキャラクターが異なり、この3つのパートを行き来しながら物語を進めていくことになるようだ。
「捜査パート」「ソムニウムパート」も含めて、各パートが紹介されているので、シリーズファンはもちろん、これからプレイしようという人も、せひ詳細を確認しておこう。
また、前作「AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」と「ヴィレッジヴァンガード」のコラボグッズが受注生産アイテムとして登場する。二次受注となる今回からの追加グッズとして、ぬいぐるみが追加。こちらは2025年5月11日まで予約受付が実施されるので、気になる人は忘れずにチェックしてほしい。
以下、発表情報をもとに掲載しています
「脱出パート」が新たに追加!3つのパートで構成されるゲームシステムを紹介!
捜査パート
主人公・伊達鍵を操作し、失踪した少女「イリス」の足取りを追うパート。現実世界の各所を巡りながら現場の捜査や関係者からの聞き込みを行い、ストーリーを進めます。また、伊達の左目に嵌めた万能型AI搭載の義眼「AI-Ball(エーアイボール)」に備えられた各種視覚強化機能を駆使して、事件の手掛かりを探していきます。


ソムニウムパート
ソムニウムパートは本シリーズの特長のひとつで、伊達に代わり女性の姿をしたアイボゥを操作します。「Psync(シンク)装置」を使って重要参考人の深層意識(夢)に入り込み、6分間の時間制限の中で秘めた記憶や隠された真実を探ります。
夢の世界は対象者の性格や記憶に基づいて構成され、現実世界の法則が通じない一方、それぞれに独自のルールが存在。また、「メンタルロック」と呼ばれる対象者の心の壁が深層にある記憶へのアクセスを阻んでいるため、様々な行動で解除していく必要があります。



夢の世界のルールを理解し、最適な行動を選ぶことで効率よく探索できます。
脱出パート
閉鎖空間に閉じ込められた「イリス」を操作し、室内の各所にちりばめられた謎を解き明かして脱出を目指すパートです。


本パートは、伊達やアイボゥと通信が繋がった状態で進行。二人との会話からヒントを得たり、部屋に配置されたオブジェクトやアイテムを隅々まで調べたりして、脱出の糸口を見つけます。
入手したアイテムの中には、そのままでは用途がなく、他と組み合わせることで初めて役に立つものも存在します。


前作と「ヴィレッジヴァンガード」とのコラボグッズ、予約受付中!
前作「AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」と「ヴィレッジヴァンガード」のコラボグッズが登場。このたびのコラボグッズはすべて受注生産となり、「ヴィレッジヴァンガード オンラインストア」で、2025年5月11日(日)まで予約受付いたします。
コラボグッズは、タケウチリョースケ氏の描きおこしイラストを使用した「Tシャツ」や「トートバッグ」などに加え、このたびの二次受注から追加グッズとして「ぬいぐるみ」がラインナップに登場。計15アイテムを販売いたします。
※画像はイメージです。
※デザインや内容・名称を予告なく変更する場合がございます。
コラボグッズ販売ページ
https://vvstore.jp/feature/detail/19979
(C) Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー