任天堂は、情報配信番組「Nintendo Direct 2025.3.27」にて、ダウンロードソフトの新たな管理方法となる「バーチャルゲームカード」の情報を公開した。
この記事のコメントを読む
「バーチャルゲームカード」は、ダウンロードソフトをパッケージソフトのように管理できるようにすることでもっと使いやすくなるようにとの考えから導入される新システムだ。
デジタル上でバーチャルカードを取り外すことで、複数の本体でソフトを切り替えて遊ぶことができるほか、ファミリーアカウント内であれば、ソフトの貸し出しも可能になるなど、パッケージソフトに近い感覚での管理が可能になるという。
本システムは2025年4月下旬のアップデートにて実装予定となっており、今後発売予定となるNintendo Switch 2でも同様のシステムが導入され、Nintendo SwitchとNintendo Switch 2の間でも管理が可能になるとのことだ。
※画像はトレーラーからキャプチャしたものとなります。
なお、任天堂公式サイト内では、「バーチャルゲームカード」の紹介ページも公開されているので、詳細が気になる人はこちらもあわせてチェックしてほしい。
特設ページ
https://www.nintendo.com/jp/games/virtual-game-card/index.html
(C) Nintendo
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー