2025年4月11日に発売予定の「Shadowverse EVOLVE」ブースターパック「絶傑の試練」のカードを、Gamer独占で先行公開!

今回はビショップの新レジェンドカード「絶望の安息・マーウィン」などを紹介します。
絶望の安息・マーウィン
クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 絶傑・狂信 |
レアリティ | レジェンド |
コスト | 4 |
攻撃力/体力(進化前) | 4/4 |
攻撃力/体力(進化後) | 5/5 |
能力テキスト(進化前) | 《進化》《コスト3》:これは進化する。 【守護】 相手のメインフェイズが来たとき、自分のリーダーは《体力》+2する。 《ファンファーレ》相手プレイヤー1人の場のフォロワーが3体以上なら、「絶望の奔流」1枚をEXエリアに置く。 |
能力テキスト(進化後) | 【守護】 相手のメインフェイズが来たとき、自分のリーダーは《体力》+2する。 【進化時】場の他のフォロワーすべてを破壊する。 |
「Shadowverse」の「Omen of Storms / 十禍闘争」で収録された「絶望の安息・マーウィン」が、「Shadowverse EVOLVE」ではビショップクラスのレジェンドとして新たな能力を携えて登場します。
このカードは、相手のフォロワーが複数並んでいる劣勢な状況を逆転できる力を持っています。
進化前にはファンファーレ能力があり、相手フォロワーが3体以上存在する場合、強力なスペル「絶望の奔流」をEXエリアに置くことができます。
0コストで場のフォロワー1体を消滅させる能力は破格の性能を誇り、相手は迂闊にフォロワーを場に出すことができません。また、進化後には場を一掃する強力な能力を持ち、対戦相手はこのカードの守りを崩して攻めるのが難しいでしょう。
「絶望の奔流」はブースターパックには封入されておらず、ボックス特典の「3周年記念プラチナパック」に収録されています。プレミアム仕様も存在しているので、ぜひボックスで購入してみてはいかがでしょうか。

クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | スペル・トークン |
タイプ | 絶傑・狂信 |
コスト | 0 |
能力テキスト | 相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを消滅させる。 |
悠久の絶望

クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | アミュレット |
タイプ | 絶傑・狂信 |
レアリティ | ゴールドレア |
コスト | 1 |
能力テキスト | 自分の場に「カード名に『マーウィン』を含むフォロワー」が出たとき、自分の墓場のこれをEXエリアに置いてよい。そうしたなら、自分のリーダーは《体力》+1する。 《起動》これを《アクト》墓場に置く:1枚引く。 |
「Shadowverse」の「Omen of Storms / 十禍闘争」で収録された「悠久の絶望」が、「Shadowverse EVOLVE」でもビショップのゴールドレアとして登場します。
1PPで1ドローできる能力に加え、「マーウィン」を含むフォロワーが出ると追加の能力が発動するため、コスト1のカードとして非常に強力です。
「マーウィン」を含むフォロワーには、今弾で登場する「絶望の安息・マーウィン」だけでなく、ブースターパック第5弾「永劫なる絶傑」で登場した「安息の絶傑・マーウィン」も存在するため、どちらもデッキに採用したいです。
ビショップにはアミュレットとの相性が良いカードが多いため、様々なデッキに採用されるでしょう。
絶望の崇拝者
クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 絶傑・狂信 |
レアリティ | シルバーレア |
コスト | 2 |
攻撃力/体力(進化前) | 1/1 |
攻撃力/体力(進化後) | 2/2 |
能力テキスト(進化前) | 《進化》《コスト1》:これは進化する。 相手のメインフェイズが来たとき、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。これがスタンド状態なら、このターン、それは相手を攻撃できない。 |
能力テキスト(進化後) | 相手のメインフェイズが来たとき、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。これがスタンド状態なら、このターン、それは相手を攻撃できない。 【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の場か自分の墓場に「カード名に『マーウィン』を含むフォロワー」があるなら、それを破壊する。 |
「Shadowverse」の「Omen of Storms / 十禍闘争」に収録されていた「絶望の崇拝者」が、「Shadowverse EVOLVE」でもビショップのシルバーレアとして登場します。
「マーウィン」を含むフォロワーが場や墓場にあることで、コスト2のフォロワーとは思えない効果を発揮するカードです。「マーウィン」を含むフォロワーは前述のように2種類があり、そのためデッキに複数枚採用することで、このカードの進化時能力を活かせる構成にすることができます。
相手フォロワーを攻撃させない能力を活用することで、対戦相手のフォロワーを除去せずに場に留めることができ、「絶望の安息・マーウィン」のファンファーレ能力の条件を達成しやすくなります。使い手のプレイが試される、非常に良いカードです。
安息の隠者

クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 絶傑・狂信 |
レアリティ | ブロンズレア |
コスト | 3 |
攻撃力/体力 | 1/5 |
能力テキスト | 相手のメインフェイズが来たとき、相手の場のフォロワーすべてに「これの攻撃力」と同じダメージ。 《ファンファーレ》《コスト2》:これは《攻撃力》+2する。 |
「Shadowverse」の「Omen of Storms / 十禍闘争」に収録されていた「安息の隠者」が、「Shadowverse EVOLVE」でもビショップのブロンズレアとして登場します。
中盤戦以降に活躍する全体除去カードが豊富なビショップに、序盤から中盤にかけての守りの選択肢となる新たなカードが追加されました。
このカードが有効に働く序盤に攻勢を仕掛けてくるデッキは、体力5のこのカードを倒すことができるカードを採用していることが少ないため、対戦相手にとって非常に厄介なカードだと言えるでしょう。
ブースターパック「絶傑の試練」

商品ポイント
アプリ「Shadowverse」の第23弾カードパック「Omen of Storms / 十禍闘争」登場のカードを中心に収録! 「永劫なる絶傑」や「絶対なる覇者」で登場した「絶傑」と「挑戦者」のテーマを強化するカードが多数収録!
「3周年記念シリアルナンバー入りカード」全10種に加え、「イラストを美しく魅せる」ことを追求したSPカード2種の収録も決定! 3周年を記念した超豪華仕様!
商品情報
発売日:2025年4月11日(金)
希望小売価格:
1パック 440円(税込)
1ボックス 5,280円(税込)
1パック:カード8枚入り
1ボックス:12パック入り
【基本レアリティ】
LG(レジェンド) 30種
GR(ゴールドレア) 28種
SR(シルバーレア) 28種
BR(ブロンズレア) 40種
※一部プレミアム仕様のカードがございます。
【パラレル】
SP(スペシャル) 2種
UR(アルティメットレア) 7種
SL(スーパーレジェンド) 30種
※SP(スペシャル)やUR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。
※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。
【その他】
トークンカード 6種(うち再録2種)
3周年記念シリアルナンバー入りカード 10種
※トークンカードにはプレミアム仕様のカードがございます。
※3周年記念シリアルナンバー入りカードは初版パックのみの封入となります。
(C) Cygames, Inc. (C)bushiroad All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー