第四境界は、考察型イベント「残置物展」を4月15日より東京・天王洲アイルにて実施する。
「残置物展」は、いくつかのコインロッカーに長期間放置されていた忘れ物が展示されるイベント。会場には実物のコインロッカーを設置されており、自身で扉を開けて中身を確認することになる。どういった品が入っているかは、扉を開けるまで分からない。


当イベントは考察型イベントとなっており、残置物一つ一つから得られる情報は断片的なものだが、それらの情報を紐解いていくことで、コインロッカーに隠された、ある「いわく」に迫ることができる。
なお、当イベントはフィクションであり、第四境界のリアルイベント「東京侵蝕2025 supported by SANKYO」の1企画として実施される。

「東京侵蝕2025」は参加者が非日常に没入する「イマーシブタイプ」のイベントではなく、フィクションがあなたの日常を侵蝕する「イロージョンタイプ」の新しい体験型イベント。「残置物展」を含め全部で5つの企画が実施され、現実なのか仮想なのか、その境界が曖昧な、日常の延長線上にある物語体験を味わうことになる。
以下、発表情報をもとに掲載しています
「残置物展」の体験
「残置物展」では、展示品の詳細が記録されているデータベースサイトが用意されており、会場で得た残置物の特徴を使って検索することで、その残置物の情報を得ることができます。


なお、一部展示には制限時間が設けられており、限られた時間の中で、残置物の特徴を記録する必要があります。
来場者は、展示されている残置物を見て、憶えて、紐解いて、とあるコインロッカーに隠された「いわく」に迫っていくことになります。
これはただの考察型イベントではなく、あなたの日常を侵蝕するミステリーゲームです。
(C)第四境界 / D4KK
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー