カプコンは、2025年2月28日に発売となるPS5/Xbox Series X|S/PC(Steam)用ソフト「モンスターハンターワイルズ」のストーリーを紹介する映像「英雄の証(Wilds Version)トレーラー」を公開した。
目次
数年前、ギルドが調査したことのない未踏の領域「禁足地」との境界で一人の少年「ナタ」が保護された。
謎のモンスターの襲撃から単身逃げ延びた彼の言葉を手掛かりに、ギルドは調査隊を結成。「白の孤影」と呼ばれるモンスターの調査と、襲撃された守人一族の救助を任命されたハンター達「調査隊」の旅がいま、始まる。
あわせて、本作の魅力や関連情報も改めて紹介されているので、ぜひチェックしよう。
以下、発表情報をもとに掲載しています
イントロダクション
刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。モンスターが群れて争う過酷な環境と、豊かな生命が溢れる環境という二面性をもつ世界に生きる、モンスターと人々の物語。
あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とする“ハンター”として狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。
進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験が、あなたを待っている。

生きた世界
飢えたモンスターが群れて争う「荒廃期」から、「異常気象」を経て、生命あふれる豊かな「豊穣期」を迎えるという二面性のある世界。そのような移り変わる環境の中でモンスター同士の縄張り争いなど、自然環境の中で生き抜くモンスターや生物、人々の生態系が描かれます。
詳細ページ
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/living-world/
変貌するフィールドに生息するモンスター
小型モンスターのみならず、大型モンスターの群れにも遭遇することがあります。モンスターは変貌するフィールドの中で特徴を活かしながら環境に順応し、自然の中で行動しています。それぞれの生態系には頂点に君臨する強大なモンスターが存在します。
また、歴代の「モンスターハンター」シリーズでおなじみのモンスターも登場します。「モンスターハンターワイルズ」の生態系で、いつどのように登場するのか、お楽しみください。
詳細ページ
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/monster/
個性豊かなキャラクター
心強いパートナーや、調査隊の仲間など、ハンターの狩猟生活を支える存在が多数登場。
今作の舞台は「禁足地」。ギルドは、ナタの言葉を手がかりに、「ハンター、編纂者、武器防具の加工屋、オトモアイルー」の3人と1匹で構成されるいくつかの小隊を結成し、未踏の土地に足を踏み入れることとなる。主人公であるハンターが所属するのは「鳥の隊」。謎の少年ナタとともに”白の孤影”と呼ばれるモンスターの調査に赴きます。

詳細ページ
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/characters/
進化するハンティングアクション
本作は、ダイナミックにフィールドの環境が変化していき、狩りにもさまざまな影響を与えます。フィールドの地形、移り変わる気候、環境生物、これらすべての環境を利用して狩りを有利に運んでいくかが重要になります。
フィールドのどこでも料理して食事をすることがで、一時的なステータスアップの効果を受けることができます。広大なフィールドの中にあるいくつかの場所には、簡易的なキャンプを設置できます。ここでは装備の変更やクエストの受注、アイテムの補給などができ、ファストトラベルの目的地にもなります。クエストクリア後は探索して次のターゲットを探すもよし、採集するもよし、シームレスに狩猟生活が続いていきます。
フックスリンガーは、少し離れていてもアイテムを手元に手繰り寄せることができ、罠など環境ギミックを起動するときにも便利です。
本作では、モンスターを狩猟していると「傷口」ができたり、「弱点」が露出することがあります。新アクションの「集中モード」を使うと、傷口や弱点部位が赤く発光し、狙いやすくなりなります。集中モードの構えから派生できる「集中弱点攻撃」で傷口や弱点を攻撃すると大ダメージやひるみを与えることができます。
ハンターが扱える14武器種は、それぞれ個性的で新たなアクションや連携が可能です。いろんな武器に触れていただき進化したアクションをお楽しみください。
詳細ページ
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/hunting/weapon/
広大なフィールドの移動に欠かせない「セクレト」とハンターの相棒「オトモアイルー」
口笛を吹いて乗用動物のセクレトを呼ぶことができ、広いフィールドの移動やモンスターとの狩猟でピンチから脱出する手段に利用するなど、さまざまな場面でサポートしてくれる頼もしい仲間です。
本作では武器を2つ持ち歩くことができるようになり、セクレトに騎乗していつでも武器を切り替えることもできます。
またオトモアイルーは、ハンターが行う狩猟のサポートをしてくれます。攻撃から採集、回復など様々な手段で手助けしてくれる、ハンターの相棒です。共にモンスターを狩猟することで経験値を得てレベルアップしてくれます。

マルチプレイなどのコミュニケーション機能を利用して世界中のハンターと交流
本作は、ロビー内のフレンドや一期一会のハンターたちと、マルチプレイやチャット(要オンライン接続)を利用して他のプレイヤーとゲームを楽しむことができます。
気の合うハンター同士でプレイする際には「リンクパーティ」を利用しよう。一時的に別行動をしても合流し易く、最大4人までの固定メンバーで探索とクエストをシームレスにマルチプレイが楽しめます。
救難信号はロビーへの参加・不参加を問わず利用できます。ロビーの外にいる世界中のハンターも交えてマルチプレイが可能です。おすすめロビーやロビーID検索からのみ参加可能なプライベートロビーなど目的に合わせてロビーを移動しよう!

「モンスターハンターワイルズ」のプレイ開始日時について(日本時間)

PS5:2月28日(金)発売日の午前0時
Xbox Series X|S:2月28日(金)発売日の午前0時
Steam:2月28日(金)発売日の午後2時アメリカ東部標準時間(EST):2月28日の午前0時
※PS5版は、2月26日(水)午前0時よりゲームデータの事前ダウンロードを開始しています。
※Xbox Series X|S版、Steam版は、2月26日(水)午後2時【アメリカ東部標準時間(EST):2月26日の午前0時】よりゲームデータの事前ダウンロードを開始しています。
※最新情報は各ストアでご確認ください。
(C)CAPCOM
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー