2月20日より大阪・梅田にて開催される「モンスターハンター20周年 -大狩猟展-」。その開催に先立ち、メディア向けの先行内覧会と開催を記念したセレモニーイベントが行われた。この記事ではその様子をお伝えし、イベントの内容について紹介する。

「モンスターハンター20周年 -大狩猟展-」は昨年7~9月に東京・六本木で開催されたイベントで、それがカプコンのお膝元である大阪にもやってくることとなった。場所は大阪駅すぐのグランフロント大阪・ナレッジキャピタルだ。遠方で行くことができず歯がゆい思いをしていた方にとってはうれしい開催だろう。
もちろん、今回大阪で開催される「モンスターハンター20周年 -大狩猟展-」は東京で行われたものそのままではない。その内容は東京でのものに少し手が加えられている。
東京の大狩猟展とは違うコンテンツに注目!
先のレポートでも紹介されていた入口で出迎えてくれる2匹のアイルースタチューや、歴代のトレイラーを一挙に再生する「アニバーサリーシアター」、実物大の武器がプロジェクションマッピングされ眼の前に現れる「武器プロジェクション」、歴代のモンスターたちから作る装備一式を表示できる「防具インタラクティブ」、フィギュアレーベル「カプコンフィギュアビルダー」から発売された全44種のモンスターフィギュアの展示、そしてあのミラボレアスが巨大な造形とトリックアートで再現された「黒竜襲来」は大阪でも続けての展示となるコンテンツだ。
どれも見応えがあるもので、シリーズの歴史を振り返る内容で歴戦のハンターならば思わずニヤリとしてしまう内容だ。


そして、このファンがニヤリとしてしまうような、ニクい演出が大阪会場ではさらに追加されている。
本イベントのメインとなるVR/ARヘッドセットMeta Quest 3を使い、実物大のモンスターに対面できる「モンスター図鑑AR」だ。歴代「モンスターハンター」のパッケージを飾ったモンスターが16種用意されその迫力を体験できるコンテンツだったが、大阪会場ではさらにもう1体「イビルジョー」が登場するアップデートが行われている。
しかもこのイビルジョーは他のモンスターたちとは違い、モンスターを観察していると突然乱入してくるのだ。「モンスターハンター3」で登場して以降ハンターを恐怖させてきたイビルジョーの生態が演出として盛り込まれている。これに喜ばないファンはいないだろう。
イビルジョーの巨体の迫力をぜひその目で確かめてほしい。

また東京会場では2022年に開催された特別展「モンスターハンター×堺の刃物」で制作された再現太刀「狐刀カカルクモナキ」が展示されていたが、大阪会場では「モンスターハンターワイルズ」の発売にあわせ同作でパッケージを飾るモンスター「アルシュベルド」の素材で作るチャージアックスの実物大レプリカが展示されている。細かいところまで造形されているので要チェックだ。

加えて東京会場では男性ハンターとセクレトの等身大フィギュアの展示だったところ、大阪会場では東京ゲームショーで展示されていた女性ハンターと大剣ホープブレイドに変更されているのも注目ポイントだろう。
物販コーナーには大阪会場から「君に潜む、オオナズチT」「剛拳爆砕!ブラキディオスのニット帽&ミトン」「踏みしめろ!ジンオウガスリッパ」「ハプルボッカの潜口サイフ」「ホットドリンクカイロ」の5種が追加され、さらに魅力的なラインナップに。もちろん東京会場で販売されていたグッズも用意されている。
また、これらグッズの一部は後日オンライン販売も計画されているようなので、どうしても会場に向かえないという方はこちらもチェックしてみるといいだろう。


イベントに合わせグランフロント大阪1階の「CAFE Lab.」がコラボカフェ「大狩猟CAFÈ OSAKA」へと大変身。全10品のコラボメニューが楽しめる。
なんとこのメニューはすべて東京会場で行われたコラボカフェのメニューとは異なっている。「ヤマツカミのたこ焼き」のような大阪らしいメニューも用意されており、イベントを目や耳だけでなく、口でも楽しむことができるだろう。
コラボカフェではコラボメニュー1点購入につき1舞オリジナルノベルティのモンスターアイコンコースター(全16種)もプレゼントされるので、こちらにもぜひ足を運んでほしい。

セレモニーイベントで西野七瀬さんのモンハン愛が爆発!
併せて、大阪での「モンスターハンター20周年 -大狩猟展-」の開催を祝い、セレモニーイベントが開催された。壇上にはイベントを主催する東北新社 取締役の江草康二氏、カプコン 取締役専務執行役員で、「モンスターハンター」シリーズプロデューサーの辻本良三氏、そしてモンハンを愛する女優の西野七瀬さんが登り、本イベントの魅力を語った。

西野さんは「モンスターハンターワイルズ」のCMに出演しており、かつ大阪が出身ということでの抜擢だ。西野さんは「モンスターハンター4」からシリーズを始めたきっかけ、ディアブロス亜種に苦戦した思い出などプレイ歴を語り、イベントの展示で普段ゲームプレイではじっくり見られない武器や防具、モンスターを眺めることができ楽しかったとイベントの魅力に触れた。また、普段はハンマーを使っていると話し、同じくハンマー使いの辻本氏と意気投合する微笑ましい場面もあった。

セレモニーイベントの最後には、西野さんの考えたオリジナルモンスターを辻本氏にプレゼンするコーナーへと移り、カワウソをモチーフにしたモンスターを披露。もふもふさせたい、まだシリーズにはいない、自分がよく似ていると言われるのでそこも含めたなどオリジナルモンスターの魅力をアピール。そのイラストのクオリティの高さに辻本氏が驚いているのが印象的だった。
その後の代表質問で、西野さんは「今までのモンハンの20年を振り返ることができる内容になっています。見るところがたくさんありすぎて1回だけでは見きれないかもしれないので、何度も来ていただくのも1つかなと思います。ぜひみなさん遊びに来てください!」とイベントを締めくくった。
また、イベント後の辻本氏への取材では「モンスターハンターワイルズ」の今後について質問が集まり、「OBTでは反映できていない最適化を行っており、かなりプレイ体験は改善しています」「日本だけでなくグローバルで非常にいい反響をいただいており、自分たちも自身のある作品に仕上がっています。ただ先の最適化ですとか、武器の調整ですとか、アップデートを行って発売を向かえられればと考えています。今後のコンテンツアップデートも計画しているので、開発としてはまだまだ終わった感じはしないです」「ゲーム以外の展開もどんどんやっていきたいです。まだまだグローバルで見れば『モンスターハンター』が知られていない地域もあり、そういったところへもアプローチをしていきたいです」と語っていた。
すでに東京で開催された「モンスターハンター20周年 -大狩猟展-」ではあるものの、大阪ではその中身を変更・アップデートし、すでに体験済みの方であっても楽しめるものになっていた。
新作「モンスターハンターワイルズ」がやってくる今こそ、その20年の歴史をこの巨大シリーズを生み出したカプコンの本拠地大阪で体験してみてはいかがだろうか?
「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」大阪 開催情報
イベント名:「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」大阪
開催期間:2025年2月20日(木)〜4月5日(土)
開催時間:10時〜21時(最終入場 20時)
開催場所:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館1階
公式サイト
https://mh20th-exhibition.jp
公式SNS:X(旧Twitter)
https://twitter.com/MH20th_Ex
(C) CAPCOM
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー