同人ゲーム制作チーム・フラガリアは、PC(Steam)用ソフト「ステラーコード」を制作中であると明らかにした。

フラガリアはSteamにて圧倒的に好評の評価を得る(記事執筆時点)ビジュアルノベル「イハナシの魔女」などを手掛けてきた制作チームだ。「イハナシの魔女」はKEMCOがパブリッシャーとなり、コンソール版も配信され、累計販売本数は30,000本を超えているという。

新作の「ステラーコード」については、制作チームの公式Xアカウントにて発表されると共に、キービジュアルやSteamのストアページも公開されており、本作もビジュアルノベルになることが明らかになっている。本作は宇宙の神秘にまつわる暗号が楽しめるSF×ミステリー×サスペンスになるとのことだ。

ミステリービジュアルノベルとなるが、一般的なミステリーとは異なり、犯人当てやトリックの推理は行わず、プレイヤーが解くことになる謎は宇宙と理論物理に基づく神秘。しかし、基礎知識がなくても、謎を解く鍵はストーリーを読み進めることで提供されるため、問題なく楽しめるという。

ベースはビジュアルノベルとなるため、基本的にはストーリーを追うことになるが、プレイヤー自身が謎を解かなければならない場面もあるため、そういった場面では情報を元に答えを導き出さなければいけなくなる。

「イハナシの魔女」のフラガリアによる“とんでもない謎”に挑むSFミステリービジュアルノベル「ステラーコード」がSteam向けに発表!の画像
「イハナシの魔女」のフラガリアによる“とんでもない謎”に挑むSFミステリービジュアルノベル「ステラーコード」がSteam向けに発表!の画像
「イハナシの魔女」のフラガリアによる“とんでもない謎”に挑むSFミステリービジュアルノベル「ステラーコード」がSteam向けに発表!の画像
「イハナシの魔女」のフラガリアによる“とんでもない謎”に挑むSFミステリービジュアルノベル「ステラーコード」がSteam向けに発表!の画像

ただし、本作におけるこうした謎解きは、あくまでストーリーをより盛り上げるためのギミックという位置付けとなるため、ストーリーよりも謎解きパズルを重視する人には適していないかもとすごく正直な説明も行われているので、基本的には純粋に物語を楽しめる作品になるようだ。

プレイヤーが解くことになるという”とんでもない謎”とはいったい何なのか、気になった人はSteamのストアページにてあらすじも公開されているので、これらもあわせてチェックしてほしい。

「イハナシの魔女」のフラガリアによる“とんでもない謎”に挑むSFミステリービジュアルノベル「ステラーコード」がSteam向けに発表!の画像
「イハナシの魔女」のフラガリアによる“とんでもない謎”に挑むSFミステリービジュアルノベル「ステラーコード」がSteam向けに発表!の画像

Steam
https://store.steampowered.com/app/3411510

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

ステラーコード公式サイト
ステラーコード公式サイト