HERO GAMES傘下のゲーム開発スタジオ・Pan StudioがPC/iOS/Android向けに開発中の「デュエットナイトアビス」。東京ゲームショウ2024に出展されていた試遊版のインプレッションをお届けする。

自由自在な武器構成×全方位爽快アクションが特徴のファンタジーアドベンチャーRPGとしてリリース予定の「デュエットナイトアビス」。今回はメインストリー序章を体験できる通常モード、ボス戦などの戦闘を体験できる戦闘モードをプレイできるようになっていたが、その中から戦闘モードを体験した。なお、今回はPC版でマウスとキーボードを用いてのプレイとなっている。

基本的な操作はWASDでキャラクターの移動、マウスの左クリックで近接攻撃、右クリックで遠隔攻撃となる。加えて移動中にCtrlでスライディング、スペースでtジャンプ、Shiftで回避となっている。そのほか、さまざまな操作の組み合わせで多彩なアクションが用意されている。
また、Eでキャラのスキル、Qで必殺技を発動可能。これらはクールタイムがあるため、通常攻撃を繰り出しつつ、状況に応じて駆使していくことになる。ただし、遠隔攻撃には弾数のストックがあるようで無尽蔵に繰り出せるわけではなさそうなので注意が必要だ。




と小難しいことを書いてはみたが、実際のプレイフィールとしては爽快感に寄せたアクションになっていて、戦力差さえ意識しておけば恐らくサクサクと進めていけるのではないだろうか。今回筆者は武器の変更などを試すのをすっかり失念していたが、キャラクターを切り替えるだけでもスキルや必殺技は変わるので、実際にはかなりバリエーションのある戦闘を楽しめそう。



ちなみに、コンボは継続することでD→C→B→A→Sと変化していくようなので、プレイするうえでいかにコンボを続けられるかも楽しいポイントになりそう。また、マルチプレイができるかは定かではないが、ほかのキャラクターを召喚して一緒に戦うこともできるようなので、ソロプレイでも十分に立ち回れそうだ。



一通り遊んでみてそのコンセプトは十分に伝わってきたが、その分ゲーム内外でどの程度システムへの説明があるか、スマートフォンも含めた操作性の最適化など気になる点もいくつかあった。今後の続報にも期待したい。


(C)HK HERO ENTERTAINMENT CO., LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー