2024年2月23日に発売予定の「Shadowverse EVOLVE」ブースターパック第9弾「光影の二重奏」のカードを、Gamer独占で先行公開!
今回は「光影の二重奏」より、レジェンドを含むビショップクラスのカードを紹介します。

ツタンカーメン

クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 信仰・先導 |
レアリティ | レジェンド |
コスト | 4 |
攻撃力/体力 | 5/4 |
能力テキスト | 【守護】 《ファンファーレ》1枚引く。自分の手札1枚をデッキの下に置く。 《ラストワード》《コスト1》:自分のデッキから「ツタンカーメン」1枚を探し、アクト状態で場に出す。 |
アプリ版「Shadowverse」の「Dawnbreak, Nightedge / 起源の光、終焉の闇」で収録された「ツタンカーメン」が、「Shadowverse EVOLVE」にもビショップのレジェンドとして登場します。
倒されてもデッキから出てくるので、アプリ版の能力である粘り強さを再現したテキストです。
ビショップらしい守りに特化した能力を持つので、中盤戦を支えることができるでしょう。(倒された際にも)アクト状態で場に出せるのが非常に優秀であり、そのターンも引き続き【守護】の能力を活かして守りに貢献します。
ビショップが苦手としている序盤から中盤の猛攻を凌ぐキーカードとなるでしょう。
ファンファーレで手札を入れ替える能力は、「ツタンカーメン」を複数枚引いてしまった時でも、デッキに戻せるので、ラストワード能力と相性が良いです。
守りだけでなく攻めに使った場合でも、生存能力が高いため攻撃の手を緩めることなく攻め続けられます。
「ツタンカーメン」は、自身の能力だけで十分に真価を発揮することができるため他のカードとの組み合わせは自由です。色々なデッキで試したいカードといえるでしょう。
白牙の神殿

クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | アミュレット |
タイプ | 信仰・獣 |
レアリティ | シルバーレア |
コスト | 3 |
能力テキスト | 自分のエンドフェイズが来たとき、これに祈りカウンター1つを置く。自分のリーダーは《体力》+1する。 自分のメインフェイズが来たとき、これの祈りカウンターが3つ以上なら、これを墓場に置く。自分のデッキから元のコスト4以下の信仰・フォロワー1枚を探し、場に出す。 |
戦況に応じてフォロワーを臨機応変に選択して、場に出せます。回復もできるため、さまざまなカードとのシナジーが見込まれるカードでしょう。
先ほど紹介した「ツタンカーメン」はもちろんのこと、「ダイヤモンドマスター」や「黄金都市の姫・リテュエル」のような優秀な4コストフォロワーが採用候補に挙がるでしょう。
回復能力は「エイラの祈祷」と相性が良いですが、アミュレットを序盤に並べる動きを続けると、場のカードに干渉できずにスキが大きくなるのが懸念です。「安部菜々」をはじめとするアミュレットを場に出す能力を持ったフォロワーと組み合わせるなどして、場のフォロワーの展開と平行してアミュレットを揃えたいところです。
リュカオン
クラス | ビショップ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 狂信・獣 |
レアリティ | ブロンズレア |
コスト | 6 |
攻撃力/体力(進化前) | 5/5 |
攻撃力/体力(進化後) | 6/6 |
能力テキスト(進化前) | 《進化》《コスト1》:これは進化する。 《ファンファーレ》手札のアミュレット1枚を捨てる:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。1枚引く。 |
能力テキスト(進化後) | 【進化時】手札のアミュレット1枚を捨てる:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。1枚引く。 |
戦況に合わせて手札の入れ替えを図りながら、相手の場のフォロワーを除去できます。
コストが高いフォロワーなのですが、中盤以降に欲しい効果を兼ねそろえた強力なフォロワーです。
アミュレットを展開する過程で、相手のフォロワーの除去が遅れた場合でも、中盤から後半にかけて逆転を狙う準備ができます。
場に出すタイミングを失ったアミュレットを捨てることで、終盤に必要なカードを探しに行ける点が魅力です。
捨てたアミュレットを墓場から場に出すことができるフォロワーもいるため、アミュレット軸のデッキで様々なシナジーがあるでしょう。
商品情報

商品名
ブースターパック第9弾「光影の二重奏」
発売日
2024年2月23日(金・祝)
商品概要
希望小売価格
1パック 440円(税込)
1ボックス 5,280円(税込)
1パック:カード8枚入り
1ボックス:12パック入り
収録カード
【基本レアリティ:117種】
LG(レジェンド) 21種
GR(ゴールドレア) 28種
SR(シルバーレア) 28種
BR(ブロンズレア) 40種
※一部プレミアムの仕様のカードがございます。
【パラレル】
UR(アルティメットレア) 7種
SL(スーパーレジェンド) 21種
※UR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。
※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。
【その他】
リーダーカード 3種
トークンカード 15種(うち再録13種)
(C) Cygames, Inc.
(C)bushiroad All Rights Reserved.
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー