2023年12月22日に発売予定の「Shadowverse EVOLVE」ブースターパック第8弾「次元混沌」のカードを、Gamer独占で先行公開!
今回は「次元混沌」より、レジェンドを含むエルフクラスの新カードを紹介します。

森の巫女・パメラ

クラス | エルフ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 精霊・ダンサー |
レアリティ | レジェンド |
コスト | 7 |
攻撃力/体力 | 4/7 |
能力テキスト | 【守護】 自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場の他のフォロワーすべては《攻撃力》+2/《体力》+2する。自分のリーダーは《体力》+4する。 《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それをデッキの上に置く。(デッキに置いたトークンはゲームから取り除く) |
アプリ版「Shadowverse」の「次元歪曲」に登場した「森の巫女・パメラ」が、「Shadowverse EVOLVE」ではエルフのレジェンドとして、フォロワーのパワーアップをする能力に加え、除去能力を得て登場です。
フォロワーの展開力に優れるエルフの新たなフィニッシャー候補です。自分のフォロワーを強化するカードにありがちな、“強化を行うターンが隙になる”ことがなく、相手のフォロワーを除去して盤面に影響を与えられます。
除去能力も相手のデッキトップにフォロワーを戻す能力なので、相手の次のドローをロックすることができます。
また、フォロワーの全体強化だけでなく、【守護】&回復能力を持っているため強化したフォロワーで攻めるためのターンも稼げます。
「森の巫女・パメラ」は組み合わせるカードを選ばないので、新しいエルフのカードが登場する度に、デッキへの採用を検討するカードといえるでしょう。
不殺の狂信者

クラス | エルフ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
タイプ | 絶傑・狩人・キラー |
レアリティ | ブロンズレア |
コスト | 2 |
攻撃力/体力 | 2/3 |
能力テキスト | 《ファンファーレ》自分の墓場の狩人・カードが3枚以上なら、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》-4する。 |
序盤を支え、中盤以降は実質的な除去としての役割を持つ、狩人エルフの構築を拡げるコスト2カードが加わります。
体力3は、序盤戦でよく用いられる2ダメージの軽量除去に耐えられる点が魅力です。
発動条件を達成することで、攻撃力を-4する能力は、コスト3~4のフォロワーなら十分に無力化できます。
狩人は「密林の守人」や「アサルトジャガー」のような墓場を増やす軽量フォロワーが豊富なので、条件達成は容易です。
軽量フォロワーで手数を稼ぎながら妨害し、フォロワーの横並びで相手を圧倒できます。
「不殺の狂信者」が倒されてしまっても「原生林の族長」でもう一度、墓場から出すことで、相手フォロワーの攻撃力を下げられます。
不殺の円陣

クラス | エルフ |
---|---|
カードの種類 | アミュレット |
タイプ | 絶傑・狩人 |
レアリティ | ブロンズレア |
コスト | 2 |
能力テキスト | 《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》-2する。 《起動》《コスト1》これを《アクト》墓場に置く:自分の墓場の元のコスト2以下の狩人・フォロワー1枚を選ぶ。それを場に出す。 |
相手フォロワーの攻撃力を低下させ、序盤のダメージを抑えるアミュレットです。
もう1つの能力、墓場から2コスト以下の狩人・フォロワーを出す効果は、前述した「不殺の狂信者」と組み合わせることで、相手フォロワーの攻撃力を合計-6させて、実質的な除去として使用できます。
アミュレットとして場に残る除去カードとしての強みは、「キングエレファント」でのカードを手札に戻しての再利用となります。
狩人を持つカードは、それぞれが他の狩人・カードと相性が良くデザインされているので、選択肢が増えることは狩人エルフデッキの愛用者からすると吉報といえるでしょう。
商品情報

■商品名
ブースターパック第8弾「次元混沌」
■発売日
2023年12月22日(金)
■商品概要
希望小売価格
1パック 440円(税込)
1ボックス 5,280円(税込)
1パック:カード8枚入り
1ボックス:12パック入り
■収録カード
【基本レアリティ:117種】
LG(レジェンド) 21種
GR(ゴールドレア) 28種
SR(シルバーレア) 28種
BR(ブロンズレア) 40種
※一部プレミアム加工のカードがございます。
【パラレル】
UR(アルティメットレア) 7種
SL(スーパーレジェンド) 21種
※UR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。
※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。
【その他】
リーダーカード 3種
トークンカード 11種(うち再録8種)
(C) Cygames, Inc.
(C)bushiroad All Rights Reserved.
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー